それ相応のものを支払うことになるよって話

紀の川市 ヨガとリンパケア、ときどき占い
blank_et.からのおねがいです。
施術や占い、お話会にお越しのかたから
他のイベントや物販のお誘いが増えてきましたが、
これからも『シンプル&リラックス』
を安心して提供・発信・実践していきたいので
各種連絡ツールでの直接の勧誘や
販売目的の宣伝はご遠慮ください。
お正月の空気も落ち着き、
ほどほど忙しくなってきたのと、
その都度お断りすることになるのが
個人的に心苦しいのも理由です。
自分に入れるものはなるべく少なく。
持ち物は身軽に。
を、暮らしになじませ、整え続けるために
そして、それを実際に
生きざまとして表現・活動してゆくために
決して、
せっかくの『ご縁』の乱用がありませんように。
ご協力をよろしくお願いいたします。
=
…という投稿を、Instagramのほうでも行いました。
こちらのブログでは、今後の活動のためにも、補足を書いておきたいと思います。
『ご縁』の乱用は違反です
たとえばなんですけど、あなたは、お世話になったその道のプロ(医師やカウンセラーなど)や、そこに集まる他の患者さんたちに、
自分のイベントの勧誘や、販売目的の宣伝をするんですか?
というお話。
わたしは医療従事者ではありませんが、プロ意識を持って、セラピストとしてお仕事しています。
なので、お仕事に関するご質問や、後日のご報告・ご感想以外での連絡は、当然『新たなお仕事』の範疇になります。
普段から軽い気持ちで宣伝をするかたには、そんな意識はないかもしれませんが、
連絡先を交換したからといって、わたしとあなたは、お友達ではありません。すみません。
勧誘・宣伝のデメリット
またお仕事に限らず、関係性を無視した勧誘や宣伝には、以下のデメリットがあります。
・信用をなくす
・マナー違反と認識される
・エネルギーの負債を抱える
単純に、勧誘・宣伝は違法ではありませんが、人としてのマナー違反ではあります。
人は、自分が良い!と思ったものには、自然とたどり着くものです。
サービスの質が良ければ、宣伝しなくとも人は集まりますし、必要な人に届きます。
必要のない人にまで、届けなくていいのです。
そして…
何よりも、施術やお話会の対価しか支払っていないのに、それ以上のものを得よう(利用しよう)とすると、エネルギーのバランスが崩れます。
それなりにエネルギーの負債を抱えることを、知っておいてほしいです。
目に見えるお金より、見えない負債のほうがこわいですからね…
エネルギーのタダ乗りはできません。ご注意ください。