「自分をゆるすって、どうすればいいんですか?」

占いをするなかで、そんな質問が増えてきたので、

今日は自分のゆるしかたについて書いてみようと思います。

『ゆるす』って、たしかにふわふわしていて、つかみどころのない言葉に聞こえますよね。

『ゆるす』について考えるときに、まず、『自分をゆるせない』ことについて考えてみると手がかりが見つかります。

自分をゆるせない場面を思い返してみてください。

そのほとんどが、過去の後悔や罪悪感、もしくは「わたしは正しかったんだろうか」という疑いの気持ちではないでしょうか。

で、その『ゆるせない』をすぐにやめられたら手っ取り早いのですが。

あいにくわたしたちの脳は、ぐるぐると同じことを考え続けることに慣れています。

脳は省エネを好むので、無自覚に「変わりたくない」と願っているんです。

それじゃあ、どうやってゆるせばいいんだろう?

その方法はとてもシンプルです。

『ゆるせない自分をゆるす』

・・・なんだか屁理屈みたいですが、これがいちばん効果的です。

「後悔しているんだね」

「罪悪感を感じてるんだね」

「今は、考えてていいよ」

「ぐるぐる、もやもやしてていいよ」

そうやって、思い悩んでいること自体にOKを出してあげる。

頭のなかで『自分をゆるす』のが難しければ、ノートにぐちゃぐちゃっと書き出して、最後に『OKハンコ』や『はなまるハンコ』を押してあげるのもおすすめです。

スマホでどこでも手軽に吐き出したいなら、LINE keepメモを使って、ポジティブなスタンプで自分に『いいね!』をあげてください。

だんだん心が前向きになってくるのを感じてください。

自分をゆるすことは、ありのままの自分を受け入れること。

ゆるせない自分もゆるすこと、です。

写真は、失敗した日のホットサンド。

「失敗しちゃったけど、おいしかった。」
そんな日があっても、ちゃんと生きてる。

『自分をゆるす』って、きっとこういうこと。